コラーゲンゴールドと動脈硬化

私たちの体の中のいろんなところにコラーゲンはあります。
お肌の奥の真皮というところはもちろん 関節の軟骨 こちらも良く耳にしますよね。
あと 血管、骨、腱、歯茎など。
1日の摂取目安は5gに対して
1日の食事で補える量は たったの1.7〜2g程度と言われています。
なんと 3.3gも足らないということですね。

私たちの血管の動脈は 3層構造になっています。
血管の内側から 内膜、中膜、外膜です。
この内側の血管の弾力をつかさどっている中膜には 平滑筋があり この「平滑筋」の20%はコラーゲンです。
高血糖(血管中に過剰な糖がある状態)になると 中膜の平滑筋のコラーゲンと結合して血管を硬くし「糖化」という状態になり「動脈硬化」に結びついていきます。

「糖化」とは 運動不足や糖質の摂りすぎで血糖値が高くなり その状態が続くことで コラーゲンに糖がくっついて伸びにくい筋肉に変質してしまうことで 骨や血管などの全身の老化を促進してしまう状態です。

では「糖化」し「動脈硬化」した血管はどうしたら良いでしょうか?
体の中に十分なコラーゲンを供給してあげることが必要なのです。
そのためには お肌と同じように コラーゲンを作る線維芽細胞を活性化してあげることが大切なのです。

メナードには コラーゲンを不足分の3.3gを摂取できる「コラーゲンゴールド」があります。
コラーゲンの生成を助けてくれる「ビタミンC」と一緒に 毎晩1本飲む習慣いかがですか?
美味しいですよ。

関連記事

  1. 自分を見る

  2. 飲む美容液 コラーゲン

  3. ローヤルゼリー マカ ゴールド

  4. タイパダイエット

  5. 痩せやすい身体づくり

  6. 花粉症対策 オリーブ葉

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)